日時 | 2025年02月27日(木)16:00~18:00 |
---|---|
会場 | ハイブリッド(オンライン&麹町オンサイト) |
定員 | オンライン 無制限 |
参加資格 | 企業のシステムご担当者様 及び ご関係者様 |
テーマ | 勤務状況が見えにくいテレワークやフリーアドレスでも成果を出す働き方とは |
内容 |
テレワークは、人材採用時に優位な条件となり、事業所のコスト削減にも寄与しています。 さらに、通勤時間の削減により従業員の負担が軽減され、生産性の向上にもつながっています。 しかし、集中力の低下やコミュニケーションの難しさから、目標や課題の進捗共有が困難になるという課題もあります。 海外ではリモートワークを廃止し出社を重視する企業があり、国内でも「週2日在宅勤務」のようなハイブリッドな働き方を導入する企業も増えています。 本勉強会では、採用条件を有利に保ちつつ生産性を向上させる働き方をどのように実現するか、クラウドサービスや生成AIの活用に焦点を当てて議論します。 クオリティソフトが提案するアドレスフリー・ワークスタイル支援ソリューションを基に、具体的な解決策を探っていきます。 |
クオリティソフト |
今回の勉強会は「勤務状況が見えにくいテレワークやフリーアドレスでも成果を出す働き方とは」というテーマで、ソリューションの紹介とディスカッションの二部構成で行いました。
面倒な手続きをシンプルにする。手間なくツールへ遷移し、業務が進められる。関係するチームメンバーの状況が一目でわかる。必要な時にすぐに話しかけられる。逆に集中したいときには邪魔されないようにする。これらの実現を目指したシステムをご紹介しました。
ディスカッションでは、テレワークの実施状況や、テレワークに関する様々なエピソード、各社の方針などを参加者の方々から共有いただき、非常に興味深いものでした。テレワークは時代の流れでもあり、必要不可欠な勤務スタイルですが、全員が同じように取り入れる必要はなく、各社の状況や個人の多様性に応じて柔軟に活用することがポイントであることが分かりました。そうすることで最大限に効果を発揮することができるのかもしれません。
ご紹介させていただいたソリューションは、今後弊社全体で導入し、さらなるブラッシュアップを進めてまいります。実際にみなさまの企業内でも活用していただけるよう、取り組んでいきたいと思います。ご参加いただき、ありがとうございました!
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-3-4 KDX麹町ビル(クオリティソフト株式会社内)
TEL:03-5275-6121 E-mail:bunkakai@pcnw.gr.jp
© PC・ネットワークの管理・活用を考える会