第三回クライアント管理勉強会 【東京/WEB】

日時 2020年12月03日(木)16:00~18:00(座談会:18:10~19:00)
会場 WEBセミナー形式での実施(Zoomミーティングを利用予定)
テーマ 教えて!御社のワークフロー~みんなが知りたい こだわりと工夫~
発表者
  • リコーITソリューションズ株式会社 宮腰 寿之 氏
  • 某コンサルティング会社N S.U 氏
内容
第一部

事例発表(16:00~17:00)
「脱ハンコ」や「ペーパーレス化」が話題になっていますが、御社では紙の書類や判子が必要な手続きはどのくらい残っていますか?

今回は「社内承認のワークフロー」にフォーカス!
『うちのワークフローはここが面白い』『こんなこだわりで工夫しています』といった前向きな取り組みを複数ご紹介します。

第二部

グループディスカッション(17:10~18:00)
少人数のグループに分かれ、課題・取り組みの共有を行います。
※Zoomミーティングのブレイクアウトルーム機能を利用予定

第三部

座談会(18:10~19:00)
第一部、第二部で「聞き足りない」「語り足りない」という方向けに、交流の場をご提供します。

発表者感想

某コンサルティング会社N
S.U 氏

ある程度電子化が進んでいる前提で、さらに利便性の向上するプロジェクトのお話をするべきか、紙からの移行に焦点を絞るか迷いましたが、今回は後者でお話させていただきました。
パネルディスカッションのなかで、やはり電子化については「元となる業務フローに色濃く反映された企業文化をどうするか」という課題が大きく、なかなか講師が自身の経験を通じて画一的な答えを導き出すのは難しく感じました。
今後、高度化に関する議論をする場があれば、サンプルとなる事例を参加者で多角的な意見を出し合うのがいいのではと思いました。

リコーITソリューションズ株式会社
宮腰 寿之 氏

「脱ハンコ」からの「ワークフローの各社の実態」をテーマにリコーグループの事例を1996年にNotesを導入した当時からのワークフローの歴史を通じて紹介させて頂きました。
現在では全ての社内承認が電子化されていて、紙で回そうなんて部署も人もいません。そのため、在宅勤務でもこの部分で困ることはありませんでした。
ワークフロー構築の過程でのこだわりや工夫、例えば「ツールでは無くどう使いこなすか」とか「仕組みを作りすぎないこと」等々を説明しました。
参加頂いた各社の今後にお役立ち出来ればと思います。ありがとうございました。

座長報告

下原さん

キヤノンITソリューションズ株式会社
管理本部 情報システム部 ITインフラ課 課長
下原 隆徳

菅総理が「脱ハンコ」を掲げて早や2ケ月。コロナ禍の当初やそれ以前からも検討を重ねていた企業も多かったのではないでしょうか。そんな中で、今回は「脱ハンコ」の肝でもあるワークフローに焦点を充てて2社の事例を聞かせていただきました。

今回は、各社が構築する上でこだわりを持って工夫した点に力をいれてお話をいただきました。構築過程で改めて気づいた暗黙知や業務の改善点などの視点も加えていただき、非常に興味深いお話を伺えたと思います。

さらに、二部では少人数に分かれてのグループディカションを行いました。メンバー同士の企業の情報の共有や諸々のアドバイスなど各社に持ち帰っていただけるものも多かったのではないでしょうか。

また、三部の座談会まで多くの方にお付き合いいただき本当にありがとうございました。
まだまだ、コロナ禍の終息が見通せない中、今後もWebセミナー形式での勉強会が続くと思われます。皆様のご参加、お待ちしております。

お詫び:
最後に、座長の私のPCの環境設定が悪く初めの内は画像が写せなかったり勉強会中、雑音が入ったりしていたようでお聞き苦しかった点があり、大変失礼いたしました。これに懲りずに、またのご参加をお願いします。

担当者報告

今回は脱ハンコにつながるワークフローをテーマとして開催し、オンライン開催に多くの方にご参加頂けました。

事例として2社のワークフローの導入から、運用を想定した工夫から押さえておきたいポイントなどを聞く事ができました。さらにグループディスカッションにて、参加企業の実情と課題といった生の声や利用製品のポイント等も聞くことができ、今後の導入・運用時の考慮すべきポイントなどの情報をお持ち帰り頂けたのではないかと思います。
次回も引き続き情シスの方々に有益な内容を提供したいと思いますので、皆様のご参加をお待ちしております。

参加者の声

  • 具体的な苦労したことや問題になったことが知れたのは良かった。
  • システム面のみでなく、社内のルールや文化まで話してくださったのが大変参考になりました。
  • 他社の事例を聞くことが出来、良かったです。自社のシステム導入時にも活かせると思いました。

© PC・ネットワークの管理・活用を考える会