第三回クライアント管理勉強会 【東京】

元PCメーカーのエンジニアが本音で語る、
裏側から見たライセンス管理事情

日時 2016年02月17日(水)15:00~19:00
会場 クオリティソフト(株) 本社 6F
住所 東京都千代田区麹町3-3-4 KDX麹町ビル >地図
TEL:03-5275-6124
会費 無料
定員 20名
参加資格 企業のシステムご担当者様 及び ご関係者様
※定員になり次第締め切りとさせていただきます。
※応募者多数の場合は、システム管理者様を優先とさせていただきます。
テーマ 元PCメーカーのエンジニアが本音で語る、裏側から見たライセンス管理事情
講師

株式会社メルコテクノ横浜
運用グループ
大倉 真 氏

中学のころ「NHKコンピュータ講座」に出会い、以降ソフトウェアに没頭。授業中もフローチャートを書く毎日で成績は最悪となる。その後なんとかコンピュータメーカに就職し約30年にわたりパソコン開発を担当、海外駐在も果たしたが、ついに生産撤退。その後PC管理業務などの委託を受ける現職となる。

内容
第一部

講演(15:00~16:00)
「ライセンス管理」と一口に言っても、プリインストール/パッケージ/ボリュームライセンスなど購入形態が複数に分かれています。更に、ボリュームライセンスにいたっては複数種に分かれているため、多くの情報システム管理者が日頃から悩みを抱えているのではないでしょうか。
今回は、ライセンス管理において、どこに重点を置くべきか?や注意するポイント、PC配布時のマスターの作成方法など、元PCメーカーエンジニアの立場だから語れるライセンス管理の裏側をお話いただきます。

第二部

お悩み共有&ディスカッション(16:10~18:00)
ライセンス管理における現状や課題などをご参加の皆様と一緒にディスカッションいたします。

第三部 参加者同士による日々の業務課題の共有(18:00~19:00)
※懇親会形式によるフリートークです。
※情報システム管理者同士のネットワーク作りや情報収集の場としてご活用ください。

講師感想

株式会社メルコテクノ横浜
運用グループ
大倉 真 氏

いつもはベテラン情シスの方々のお話を伺い、感心するばかりでしたが、今回は講師としてお話する機会を頂きました。情シスとしては新米なのでお話できることが少ないのですが、長くPCを供給する側にいた経験を少しでもお話できればと思い講師をお受けしました。いつもとは毛色の違う話で興味を持っていただけたか少々心配です。

第二部ではいつもながら座長の話術にのせられ、いつもどおり活発な意見交換となりました。参加された方々の会社規模もまちまちではありますが、それぞれにライセンス管理に悩みを持たれていることが良くわかりました。なかなか決定打はありませんが、それぞれに工夫されており、当方の今後の仕事にも役立ちそうです。

座長報告

キヤノンITソリューションズ株式会社
管理本部 情報システム部 ITインフラ課
課長
下原 隆徳

今回は、元PCメーカーのエンジニアならではの視点からお話いただきました。
使用許諾に関する考え方、マルチブートと仮想化環境時での考え方の違いなど、普段とは異なった視点が紹介されました。マスターイメージの作成方法としては、公開されていても中々知られていないツールの紹介、監査モードの起動方法等を教えていただきました。また、OSのサポートポリシーの変更にて、Win7のサポート終了時期の注意点なども触れられました。

第二部のディスカッションでは、PCのキッテイング以前にバラバラな機種をどうサポートするか、そもそもばらばらの機種の購入を認めるのか、標準機として機種を絞り一括購入を、と言う事で盛り上がりました。Officeのライセンス管理は、いつもながら皆さん苦労されているようでしたね。そんな中、一定規模以上の会社であればEA契約というカスタマイズ契約が有効とのアドバイスもありました。
フリーソフトをどこまで認めているのかなどにも議論がおよび、各社の状況を活発に意見交換ができました。

今回から第三部が立食形式なり、より多くの方との意見交換が行えたのではないかと思います。
皆様の日々の活動の一助になっていたなら幸いです。
次回以降も皆様のご参加をお待ちしております。

担当者報告

今回は、情報システム管理者を常に悩ませるライセンス管理についてお話を頂きました。OEMライセンス、パッケージライセンス、ボリュームライセンスの違いや、物理や仮想環境での考え方の違い等、元PCメーカーで経験された知恵を共有頂きました。また、キッティングについても、良い方法を講演頂きました。とても活発な意見が交わされ、やはりライセンス管理の話題は皆さん興味がおありになると感じました。

参加者の声

  • ライセンスの見え方が違っていることに気がついた。
  • 仮想のライセンス、ようこそ画面からの監査モードなど参考になりました。
  • 悩みを解決する案をだして頂きました。実際に展開できそうです。

© PC・ネットワークの管理・活用を考える会