日時 | 2015年09月16日(水)15:00~19:00 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | クオリティソフト(株) 本社 6F | |||||||||
住所 | 東京都千代田区麹町3-3-4 KDX麹町ビル >地図 TEL:03-5275-6124 |
|||||||||
会費 | 無料 | |||||||||
定員 | 24名 | |||||||||
参加資格 | 企業のシステムご担当者様 及び ご関係者様 ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。 ※応募者多数の場合は、システム管理者様を優先とさせていただきます。 |
|||||||||
テーマ | 1人情シスの悩み共有と今後の方向性 ~管理の優先順位付けと業務の取捨選択~ | |||||||||
講師 |
株式会社シグマコミュニケーションズ |
|||||||||
内容 |
|
株式会社シグマコミュニケーションズ
経営管理部 グループ長
西山 恵子 氏
グループディスカッションのテーマ提示のような位置づけで、今まで行動したことと現在模索していることを、広くお話させていただきました。
自社の悩みとリンクしご同調いただいた方、問題解決の根本をご教授くださった方、失敗談をお話くださった方など、様々な角度から今後の業務展開のヒントを頂きました。
二部のディスカッションでは具体的な話までは至らなかったところも、三部で個別にアドバイスを頂いたりと、業種、規模は違っても、同職種の繋がりをとても心強く感じた時間でした。参加された皆様に感謝いたします。
キヤノンITソリューションズ株式会社 |
今回は、「1人情シス」として取り組まれてきた事の成果や経過、また、現状の取り組みの中での課題と悩みを発表いただき、今後の業務の優先順位付け等について、参加者の皆様でグループ別に討議していただきました。
グループディスカッションはこの勉強会で初めての試みでしたが、発言の機会が増えたこともあってか、非常に盛り上がり充実した議論が行えたようです。また、グループ毎に違う意見が出されておりグループ毎の特色を出せたことも良かったと思います。
業務の範囲に悩みを持っておられる方も、少なからずいらっしゃったようです。「誰も決めてくれないので、これを逆手にとって自分で決めれば良い」という意見や、「まずは、1人情シスとして腹を括ろう」等の意見が出ていました。また、経営層やそれに近い管理職をどう説得して行くかというのは、いつでも共通の課題のようです。リスクを数値化して説明出来れば、説得力を向上出来るのではとの意見が出ていました。第三部には、全員の方が残っていただき、さらなる議論と懇親を深めることができました。
翌日からの業務に活かせる何かを持ち帰っていただけたならば幸いです。
次回以降も皆様のご参加をお待ちしております。
第1回目のクライアント管理勉強会は、西山様に現状と悩みを発表頂き、その悩みに対して、グループディスカッションという形で答えを探りました。全員で話をする会とは異なり、4つのグループに分かれることにより、通常の4倍以上の活発な議論がなされただけでなく、各々の距離が近いことにより、親近感も生まれたのではないかと思います。ほぼ全員が第3部に出席頂けたのも、その表れかと思います。グループディスカッションは、今後是非また取り入れたいと思います。
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-3-4 KDX麹町ビル(クオリティソフト株式会社内)
TEL:03-5275-6121 E-mail:bunkakai@pcnw.gr.jp
© PC・ネットワークの管理・活用を考える会