第一回クライアント管理勉強会 【大阪】

Youはどうして情シスに?<西の陣>
~人のふり見て我がふり直せ 失敗談から考える教訓と戦略~

日時 2019年10月29日(火)14:00~18:00
会場 クオリティソフト株式会社 大阪オフィス
テーマ Youはどうして情シスに?<西の陣>
~人のふり見て我がふり直せ 失敗談から考える教訓と戦略~
パネラー

◇パネラー1

社会医療法人愛仁会勤務
公認情報セキュリティ監査人補
山田 夕子 氏

「人見知りの勝手に情シス」から公認セキュリティ監査人補へ、激流に流されるがごとく突っ走り、現在は日本セキュリティ監査協会のWGで机上演習教材の開発にも携わる。

◇パネラー2

清水産業株式会社
社長室
行 純志 氏

30代で中途入社し、アラフォーにして生産管理部門から成り行きで情報システム部門を兼務する。
現在は情シス業務と合わせ「社内の誰もやらない仕事をやる」係。

※パネラーは予告なしに追加・変更となる場合があります

内容
第一部

パネルディスカッション(14:00~15:00)
他の仕事で採用されたのに何故か「情シス」を任せられることになったり、なりゆきで「情シス」部門を作ってしまったり…「情シス」に至る経緯は人それぞれかと思います。
今回はPCNW運営委員が中心にパネラーとなり、「情シス」になった来歴や失敗談を赤裸々に語ります。

第二部

グループディスカッション(15:10~17:00)
失敗談や教訓を課題ごとのグループでディスカッションしながら、解決策を模索します。

第三部

懇親会(17:00~18:00)
※懇親会形式によるフリートークです。
※情報システム管理者同士のネットワーク作りや情報収集の場としてご活用ください。

<パネルディスカッションの様子>


<グループディスカッションの様子>


パネラー感想

社会医療法人愛仁会勤務
公認情報セキュリティ監査人補
山田 夕子 氏

Youはどうして情シスに?<西の陣>

パネルディスカッションの途中から、ふと、こんな考えが頭をよぎった。
「ああ、このどうしては、『どのような経緯で』と『なぜ今も?』の両方を問いかけているのではないか?」
出てくる失敗談は強烈、でも、話す側は楽しそう。この情シスという仕事は、何やら魔力を持っているのかもしれない。

それは、グループワークで証明できた。ベテランが、経歴の短い情シスに、術を授ける導師のように語る。セキュリティという広いテーマの中で、ルール、製品と知見が積み重ねられる。そうだ!情シスは、周りの情シスみんなを良くしたいのだ!
今更ながら、改めて情シスの面白さを感じ半日でした。

清水産業株式会社
社長室
行 純志 氏

今回「ひとり情シス・ヒドイ情シス」として結構大っぴらに自社の恥ずかしいエピソードを公開し後悔も多少していますが(笑)、「今の状態のヤバさ」を自覚する良い機会でした。
参加された情シスの皆さんからも、「あるある」や「ヒヤヒヤ話」をグループディスカッションや懇親会、第4部(?)の雑談で沢山聞けてためになりました。すごく楽しかったです。

それぞれ抱えているモヤモヤは意外と社内では共有しづらいこともありますし、それができる場としてこれからもPCNWを活用していきたいですね。

某 製薬会社
担当 K 氏

失敗は絶対にある事で隠したくなる事です。しかし、隠していても絶対に表に出てしまいます。やってしまった失敗は社内でも共有し次への対策を考えます。しかし、社外で共有したりアドバイスをもらう事は何か社内とは違うような、、、

やってしまった事を楽しく?話せます。そして、事案に対する解決もバイアスがかからず気づかないアイデアもたくさんありました。やはり、みんな色々な失敗の上に今があるのだと実感した時間でした。
利害関係のない外部で話すことは新しい発想を得ると同時に心の健康にもいいのかもしれませんね。

座長報告

株式会社URリンケージ 西日本支社
業務推進本部 総務部 次長
嶋口 真

今年度より「クライアント管理勉強会」の座長になって、今回が初出席で初司会であったため少々緊張からのスタートでした。
当日は初参加が5名も来てくださり、最初は緊張されている感じも受けましたが、パネラーのぶっちゃけトークのおかげか「明日は我が身」のごとく拝聴されいるようでした。

今回のパネラーは皆運営委員です。一人情シスもいれば大きな組織で活躍されている人も居て自身では経験しないような「ヤバイ」内容もあり、発表者には申し訳ないですが笑わせてもらう内容もあって大変興味深かったです。

第一部はパネラーからの発表が主となりましたが、第二部はグループディスカッション形式であったことから皆さん意欲的に発言をされていたのが印象的です。
初参加の方が代表で発表しているグループがありました、勉強会に参加しようとする人は「より良い環境にするにはどうすればよいか?」「情報共有したい」のような意識を持っている方が多いのではないかと思います。今回、グループ内での意見のまとめを拝聴し「皆さんの普段の発言力」が垣間見れたように思いました。

私はこちらがメインなのですが、第三部、も引き続き参加される方が多かったのが第一回勉強会の印象です。

参加者の声

  • セキュリティのツボがわかった気がする
  • IT人材を如何に確保すべきか
  • 他社の生の声なので大変参考になった

© PC・ネットワークの管理・活用を考える会